「はじめちゃんが教える 出雲干しレシピ学習会」
3月9日(金)堺市立人権ふれあいセンター
生産者さんが教えてくれる干物の料理学習会。視点を変えて干物を「下ごしらえ済の食材」と捉えるという言葉に目からウロコが落ちるような会でした。
アジの開きは包丁やキッチン鋏で解体して、頭や尾も出汁をとるのに使い、余すとこなく使い切りました。
ちょっとした一手間をかけるだけで、料理の幅が広がり、干物のイメージが変わりました。
キスミンチは、塩を混ぜて揚げるだけでとてもおいしいじゃこ天に。笹カレイの焼き物、アナゴの天ぷら、アジのアラのスープ、アジのふりかけ、冷汁、どれもおいしかったです。カタログの干物のページ、しっかりチェックしなくちゃ!